toyoshiの日記

株式会社トクイテンを有名にするための日記です

計測したデータをどこに保存するか調査する

家のスマートホーム化のために、収集したデータをどこに保存するといいか調べています。なんのために何をやってるのかわからなくなってきたので整理したのが下の図です。 AIが管理してくれるまでの道は長いです。 データの保存について求めるのは次のような…

クランプ式の電流センサとobnizを入手して使う

廊下の照明のON/OFFの自動化の計画のための準備として、照明のON/OFFを計測する準備が必要で、そのためのクランプ式の電流センサを使った話です。 前回の方針では、Arduinoを使うことにしていましたが、その後の調査でobnizやHiLetgo ESP32という選択肢を教…

照明のON/OFFを記録するための計画

前回のエントリをツイートしたところ知見が集まりました。 クランプ式の電流センサでエアコンの消費電力を監視したことがあります。このとき、このセンサの出力は電圧値なので、ラズパイ用のA/D変換ボードがさらに必要でした。https://t.co/Crqx4xBRIRhttps:…

廊下の照明を自動化する計画

廊下の照明を赤外線に反応して自動でつくものに変更したのですが、いくつか不満があってなんとかしようと計画しています。主な不満は3つ。 好みの色・デザインのものがない ついて欲しい時についてくれない 消えて欲しい時に消えてくれない 当たり前ですが赤…

オーディオ自炊環境環境v1.1

最近はkindleの書籍を自分でオーディオブック化するということをやっています。下記エントリが前回のものです。今回少しアップデートしたので紹介します。 toyoshi.hatenablog.com 録音ソフト 前回はZencastというWebの録音サービスを使っていました。これは…

オーディオブック自炊環境v1

私の趣味の一つにランニングがあるのですが、ランニング中はポッドキャストを聴くことが多いです。しかし本当はオーディオブックが聞ければ一番いいと思っていたので今回kindleの電子書籍をオーディオブック化する環境(自炊環境)を作ってみました。 これま…

「ジョブ理論」を読みました

ミッドランドインキュベーターズのペア読書会(https://midland.doorkeeper.jp/events/93985 )にて読みました。この本を買ったのは2年ぐらい前なのですが前半だけ読んでそのままだったので読みきりました。 この本は「どんな〝ジョブ(用事、仕事)〟を片づ…