toyoshiの日記

株式会社トクイテンを有名にするための日記です

3Dプリンタでエンボス加工の型を作る

先月会社を作ったので名刺が必要になったのですが、ロゴが決まってなかったので文字だけで名刺を作りました。 しかし今週ロゴが決まったので、文字だけの名刺にマークだけでも入れようかなと思い、もしかしたら3Dプリンターでエンボス加工の型を作れば楽しい…

iPhoneに設定した「今から帰ります」ショートカットが便利でした

iPhoneのアプリのショートカットを使うとアプリ同士を連携させることができます。今回は「今から帰ります」という、妻に帰宅時間を通知するショートカットを作ったら便利で定着したので紹介します。 目的は私が妻に私が何時に家に着くか伝えることです。塾の…

財布を8年ぶりに変更しました

2013年に普通の財布をやめて、マネークリップにカードケースがついたものに変更しました。小銭は普段持ち歩いているバッグに小銭入れを入れておいて、バッグがない時は諦めてポケットに入れるという運用です。 toyoshi.hatenablog.com これは財布がすごく薄…

歯列矯正が終わった(矯正器具が外れた)

2019年5月から歯列矯正をしていて2021年8月に矯正器具が外れました。結構お金がかかったのと、私も始める前に色々情報をネット調べたので、今後検討している人のために私が事前に知りたかったことや、意外だったことについて記録を残しておきます。 前提 38…

DIE WITH ZEROを読んだ

DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルールを読んだ。本屋で平積みになっていて目次をパラパラとみた時に気になることが結構あったからだ。 まえがき ルール1 ── 「今しかできないこと」に投資する あなたは喜びを先送りしすぎている今しかできない…

IoTの重量計(体重計)の自作

今ミニトマトを育てているのですが、栽培中に知りたいことに「株がどれぐらい水を吸って蒸散させているか」というのがあります。 それを測る方法の一つに、栽培鉢を計りに載せっぱなしにしておいて重さを計るというのがありますが、手で記録するのは現実的で…

行動量を増やすための私のタスク管理の2つのコツ

先日「@toyoshiは行動量が多いですね。どうしてですか?」と褒めてもらえるということがあった。褒めてもらって嬉しいのはこういう時だ。どういう時かというと自分が意識的に頑張ってることを認めてもらえた時だ。自分が当たり前にできていたり、楽しくやっ…

コーヒーミル R-220 みるっこのホッパーを自作した

コーヒーを飲むのに「みるっこ」というミルを使っている。 ちなみに以前はナイスカットミル(Gではない)を使っていたのだが以前勤めていた会社に持っていって、会社を辞める時にそのまま寄贈した。両方使った感想としては、どちらもレベルは高いが味に差は…

髪を切りに行くのを楽にする活動2021

髪を切りに行くことが苦手なので様々な工夫をしてきました。例えば「自分で切る」「妻と同じ美容院にして、妻が予約した時に一緒に予約してもらう」などです。後者の方法は自分で予約しなくていいし、家族と予定を合わせる必要がないので非常にうまくいって…

循環式水耕栽培の記録2020

2020年に水耕栽培をやっていたのですが結果を記録していなかったのでこちらで紹介します。 toyoshi.hatenablog.com 培地はロックウールが一番楽でした 小松菜やリーフレタス 根っこの様子。大きいのはピーマン、オクラなど おくらは簡単な割にたくさんとれて…

ダンボールでお面つくりをした

先日「小学生とのおうち遊びに「ダンボールお面工作」が最適! 親も子も熱中できて変身願望も叶えられるよ - ソレドコ」という記事をみて、なんか普通の工作よりいいなと感じるものがあった。立体的なお面というのは作ったことがなかったし、記事の雰囲気か…

ペンプロッタを自作することについて考えた(作った)

ペンプロッタがつくってみたい。一年に一度ぐらいそういう衝動がわく。3Dプリンタを買ったこともあって、似た構造のものが自分でもつくれるものなら作ってみたいという気持ちが余計に高まった。ステッピングモーターとゴムのベルトで0.1mmの精度がでるのが…

筋トレが1年続いた経緯と成果

去年の1月から筋トレをコツコツ続けてきました。私としてはこんなに続いたのは初めてのことで、筋肉もついてきたのでなかなか嬉しいです。 こんかい筋トレを始めた理由は二つです 子供が大きくなってきて20kgを超えてきたので抱っこするのがきつくなってきた…

3Dプリンタでレゴブロックを作る

年末に買ったロボットアームの先端がLEGOがくっつけられるようになっていたので、自由にLEGOサイズのブロックが作れるようになりたくなりました。 調べてみるとLEGO互換のブロックをつくることは違法ではない(以前はLEGOが特許をもっていたが切れている)そ…

年末の掃除の工夫の紹介(2年目)

去年大掃除のための準備をきちんとやったので今年は効率的に取り組むことができました。どんな準備をしているのか紹介します。 以前感じていた課題 大掃除の時になにをしていいかはっきりしていないのがストレス 家電のメンテナンスができてなくて本来の性能…

年末だし自分が死んだ後の手続きについて文書をつくりました

1Passwordというパスワード管理ツールを以前から買い切りのライセンスでつかっていたのですが、パソコンの買い替えのタイミングでサブスク契約することにしました。それに伴い、1Passwordのパスワードを忘れた時のためのバックアップコードを印刷した紙を保…

数学の学び直しとYoutubeを使った学習がどうすごいかという話

最近農業ロボットをつくりたいと取り組んでおり自分でも画像処理をやっています。(メンバー募集中です)しかしやっていくあたりどうしても数学の力不足があり、これは学び直しが必要だと高校数学をやりなおしています。 前から学び直しにチャレンジしては何…

真剣な睡眠についての取り組み2020

暫定ベスト/睡眠グッズについて|ハヤカワ五味|noteというのを見て、私もそれなりに課金してきたのでまとめたくなりましたので書きます。ハヤカワ五味さんの記事からはフレグランスとサプリはやったことないので試してみたいなと思いました。 マットレス 旧…

factorioをクリアしました

ロケットサイロ。ここからロケットを飛ばしたらクリア 以前からゲームの存在は知ってはいたのですがやったら仕事ができなくなるとわかっていたので我慢していました。今回正式版が発売されたということで遊んでみました。 Factorio - Trailer 2020 このゲー…

農業大学校の研修に通い始めて1ヶ月が経ちました

農業大学校の研修に行き始めて1ヶ月が経ちました。愛知県の農業大学校の令和2年度 農業者育成支援研修にいっているのですが、1ヶ月たったのでどんな感じか、今後受講を考えている人のために紹介します。 全体 6月から2月まで週3〜4日間、合計100日通って実習…

ケーキの切れない非行少年たちを読んだ

ケーキが等分できない、図形が模写できないなどの認知能力の低い人が少年院などには多いことが著者の調べてわかった。そういう人にはいくら反省を促しても、自分がやったことの何が悪いのかわかっていなかったり、反省するということがどういうことかわかっ…

M5StickCのENV HATが本体の熱の影響をうけることを確認する(影響を受けていた)

エアコンを赤外線で操作して快適に寝るための試みをしているのですが、それを赤外線送信が内蔵されているM5StickCとENV HATでやるとデバイスがコンパクトにできると考えました。しかしTwitterでENV HATは本体の発熱の影響を受けて正確な温度が計測できないと…

エアコンの温度設定を設定通りにして快適に寝る

冷房をつけて寝ると夜中に寒くて起きてしまうという問題を解決したかったので取り組みました。結果としてはうまくいったのでまとめます。 まず最初に原因として2つの仮説をたてました。 冷房が効きすぎて設定温度より部屋が冷えている(冷房機器付近の温度は…

農業大学校の研修が始まりました

愛知県の農業大学校の令和2年度 農業者育成支援研修に今日から行き始めました。 これは新規就農意欲がある社会人向けの研修です。来年2月まで週3〜4日あります。これを受けることで知識と技術が身に付くのはもちろん、修了証がもらえることで、ちゃんと就農…

噴霧式の水耕栽培(エアロポニックス )を中止しました

噴霧式の水耕栽培をやってみたいということで、超音波式の霧発生器を使った装置を使って小松菜とサラダ菜の栽培をしてきました。しかし、思ったように育たないということで本日運用を止めました。 使っていた装置はこんなものです toyoshi.hatenablog.com 普…

ケヤキの木の実生から挿し木まで

庄内緑地公園の大ケヤキ 家の近くに庄内緑地公園という公園があり、そこに立派なケヤキの木があります。私は昔からケヤキの木が好きなので、その大きさだけでなく美しい樹形にも惹かれ、さぞ名のある木なんだろうなといつも見るのを楽しみにしていました。(…

エアロポニックスで噴霧量が足りずに一部失敗

循環式水耕栽培と噴霧式水耕栽培設備の自作 - toyoshiで噴霧式の水耕栽培装置を作りましたが、アップデートがあったので記録しておきます。 今回は噴霧量が足りずに失敗しました。5分噴霧して25分休憩というサイクルでやっており、順調に根が育ってきていた…

3Dプリンタ用のモデルのライブ作成動画を作りました

先日、水耕栽培のイベントで、水耕栽培をするときに3Dプリンタは便利という話をしました。3Dプリンタ導入の障壁の一つである「難しいんじゃないの?」というのがあると思うので補足をかねてどんな感じでものを作るのか紹介します。 動画 この動画で作ったの…

積層型3Dプリンターの造形物の防水・漏水防止をやりました

3Dプリンターで卓上の水耕栽培用の容器を作ったのですが、水漏れ対策が必要だったので調べてやってみました。 結論から書くと今回はパジコ 水性防水材という製品でうまくできました。成分はアクリルと水で、無害・無臭ということなので植物にも影響はないは…

卓上の水耕栽培装置を自作しました

屋外での水耕栽培装置を作っているのですが、ついでに室内でも栽培したくなりました。しかし、室内におくのであれば毎日見てもストレスのないデザインがいいなと思い、自作してみることにしました。 目的と方針 毎日見ていて嫌じゃない見た目にする 水が循環…