toyoshiの日記

株式会社トクイテンを有名にするための日記です

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

噴霧式の水耕栽培(エアロポニックス )を中止しました

噴霧式の水耕栽培をやってみたいということで、超音波式の霧発生器を使った装置を使って小松菜とサラダ菜の栽培をしてきました。しかし、思ったように育たないということで本日運用を止めました。 使っていた装置はこんなものです toyoshi.hatenablog.com 普…

ケヤキの木の実生から挿し木まで

庄内緑地公園の大ケヤキ 家の近くに庄内緑地公園という公園があり、そこに立派なケヤキの木があります。私は昔からケヤキの木が好きなので、その大きさだけでなく美しい樹形にも惹かれ、さぞ名のある木なんだろうなといつも見るのを楽しみにしていました。(…

エアロポニックスで噴霧量が足りずに一部失敗

循環式水耕栽培と噴霧式水耕栽培設備の自作 - toyoshiで噴霧式の水耕栽培装置を作りましたが、アップデートがあったので記録しておきます。 今回は噴霧量が足りずに失敗しました。5分噴霧して25分休憩というサイクルでやっており、順調に根が育ってきていた…

3Dプリンタ用のモデルのライブ作成動画を作りました

先日、水耕栽培のイベントで、水耕栽培をするときに3Dプリンタは便利という話をしました。3Dプリンタ導入の障壁の一つである「難しいんじゃないの?」というのがあると思うので補足をかねてどんな感じでものを作るのか紹介します。 動画 この動画で作ったの…

積層型3Dプリンターの造形物の防水・漏水防止をやりました

3Dプリンターで卓上の水耕栽培用の容器を作ったのですが、水漏れ対策が必要だったので調べてやってみました。 結論から書くと今回はパジコ 水性防水材という製品でうまくできました。成分はアクリルと水で、無害・無臭ということなので植物にも影響はないは…

卓上の水耕栽培装置を自作しました

屋外での水耕栽培装置を作っているのですが、ついでに室内でも栽培したくなりました。しかし、室内におくのであれば毎日見てもストレスのないデザインがいいなと思い、自作してみることにしました。 目的と方針 毎日見ていて嫌じゃない見た目にする 水が循環…

循環式水耕栽培と噴霧式水耕栽培設備の自作

循環式水耕栽培と噴霧式水耕栽培の比較をすることにしたので記録していきます。 目的 水耕栽培の方法の一つに噴霧式(エアロポニックス)という方式があります。これは根を水に浸すことなく、霧をかけることで給水する方式の栽培方法です。普通の水耕栽培の…